卒業論文 |
2024 風車の荷重特性を考慮した能登半島地震による風車ブレード折損原因の解明(南 孝太郎)*
2023 風車制御によるスパー型浮体式洋上風力発電システムの浮体動揺と風車荷重低減に関する研究(本間 慶太)*
2022 地盤の剛性と杭の細長比を考慮したモノパイル基礎の荷重分布と変形特性の予測 (桑代 和樹)
2021 翼端渦の効果と地球の回転を考慮した風車後流の予測モデルの提案 (増田 隆宏)*
2021 地盤の動的非線形復原力を考慮した直接基礎と杭基礎における地震荷重の予測 (平能 礼嗣)
2020 大型浮体式洋上風力発電システムの動的解析に関する研究(町田 暁信)
2020 高解像度気象シミュレーションを利用した複雑地形上の最大風速の予測(京増 顕文)*
2020 エンジニアリングモデルを用いた洋上風力発電所の発電コストに関する研究(ジラウォンサパン ピッチャポン)
2019 タッチダウンした竜巻状渦内の三次元流れ場を求めるための解析モデルの提案 (大鳥弘雅)
2019 風車の故障モード影響解析に基づく発電コストの評価に関する研究(小久保秀海)
2019 台風モデルとメソスケール気象モデルによる設計風速割増係数の算定手法に関する研究(西崎航貴)*
2018 大気安定と陸地の影響を考慮した風況予測手法の開発 (達川七海)*
2018 風車の後流制御を利用した洋上風力発電所の年発電量の最大化に関する研究 (田村 峻)
2017 都市内外の強風予測のための数値風洞の作成に関する研究(伊藤遥子)
2016 数値流体解析によるウェイクギャロッピング発生メカニズムの解明(瀧澤知樹)
2015 ドップラーライダーを用いた浮体式洋上風況観測手法の提案と検証(因幡拓興)
2014 数値解析を利用した風車後流における乱流特性の解明(吉澤佑太)
2013 風車の荷重特性とタワー接合部の非線形性を考慮した太鼓山風車タワー疲労破断原因の解明(山崎慈生)
2013 数値流体解析を利用した複雑地形上の乱流場の特性の解明(田中貴大)
2012 風車のドライブトレーンモデルの高度化による風応答予測精度の向上(新井進太郎)
2011 数値流体解析による ウェークギャロッピング発生メカニズムの解明(松本圭生)
2010 マルチスケールモデルを利用した最大瞬間風速予報に関する研究(荒木隆之)
2010 応答スペクトルの不確実性と高次モードの影響を考慮した風車タワーの地震荷重評価式の提案(高本剛太郎)
2010 数値流体解析による竜巻状渦内の 3次元乱流構造の解明(長坂陽介)
2009 数値流体解析による竜巻状渦内の三次元流れ場及びその形成メカニズムの解析(福王翔)
2009 台風時の風向特性と複雑地形の増速特性を考慮した風速割増係数の評価手法の提案(菊地由佳)
2008 風車発電時における風荷重の特性とその評価式の提案(石井秀和)
2008 物理手法と統計手法の融合による風力発電出力予測の初期誤差低減に関する研究(北 篤佳)
2007 気象パターンを考慮した信頼空間付き風力発電出力予測に関する研究(海老塚裕明)
2007 地盤との相互作用を考慮した風力発電設備支持物の地震応答解析(大胡賢一)
2006 風観測と気流解析を利用した列車運行管理のための強風予測手法に関する研究(鈴木景)
2006 風と波の作用を同時に考慮した浮体式洋上風力発電システムの弾性応答予測に関する研究(山田克成)
2005 風力発電設備の風荷重と地震荷重の評価手法の提案(ルゥンヴァンビン)
2005 風力発電出力予測のための動的適合モデルの提案と実測による検証(榎木康太)
2004 気象シミュレーションと現地観測データに基づく風力発電量予報システムの構築(甲斐悠資)
2004 数値流体解析による着氷送電線の空気力特性の予測(長谷川信幸)
2003 やまじ風の発生メカニズムの解明とそのモデル化(イーチェンルンマーティン)
2002 高性能PCクラスターの構築と新しい並列解法の提案(ファフックバン)
2002 地域気象モデルを利用した風況予測手法の提案と実測による検証(コージャクソン)
2001 複雑地形におけるウィンドファーム年間発電量の数値予測と実測による検証(堀籠健)
2001 長期地上気象観測による設計基本風速の評価手法の構築(久保悠也)
2000 正方形角柱から発生する空気力と空力音の数値予測(浅川匡)
2000 大型風洞実験による複雑地形における風況測定(三輪康宏)
|
修士論文 |
2024 地盤の非線形反力と杭の3次元効果を考慮したモノパイル基礎支持風車の地震荷重評価 (ヘスス オルテガ オルテガ)
2024 エンジニアリングモデルを用いた浮体式洋上風力発電所の発電コスト評価に関する研究 (利波 雅大)*
2024 トラススパー型浮体による動揺低減量の予測と水槽実験による検証 (ケ 小康)*
2023 数値流体解析を用いたスパー型浮体に働く流体力予測に関する研究(若原 巧実)*
2023 動的後流の影響を考慮した風車の疲労荷重の数値予測に関する研究 (Chan Towen)
2022 風車の空力特性と浮体の安定性を考慮したスパー型浮体の動揺予測に関する研究 (町田 暁信)*
2022 ドップラーライダーを利用した乱流計測と模擬自然風による精度検証(京増 顕文)*
2022 日本近海における風, 波, 流れの結合確率分布に関する研究(君塚 貴之)
2021 流体と構造の相互作用を考慮した浮体動揺の数値予測に関する研究 (大鳥 弘雅)
2021 離散事象シミュレーションを用いた洋上風力発電維持管理コストの評価に関する研究 (小久保 秀海)**
2021 地盤の動的非線形復原力を考慮した風車の杭基礎における地震荷重の予測 (SAYEED Quazi Shammas)
2021 離散事象シミュレーションを用いた洋上風力発電所の建設コスト評価に関する研究(SHUKURJONOV Kuhinur)
2021 メソスケールモデルと数値流体解析を利用した複雑地形における年最大風速の予測 (TAVANA Alireza)*
2020 制御アルゴリズムとローターの形状を考慮した風車後流の高精度数値予測(宋 雲鵬)
2020 空気密度と平均化時間の影響を考慮した設計風速の評価手法に関する研究(高瀬 祐一)*
2020 機械学習手法を用いた風車主軸軸受の損傷検知に関する研究 (石原 優一)
2019 風車支持構造物に作用する風と地震の組み合わせ荷重の数値予測(飯田 芳久)
2019 数値流体解析とウェイクモデルを用いた複雑地形上におけるウィンドファーム内の乱流場と発電量の予測(鈴木 柚香)
2019 6自由度の動揺を考慮した浮体式洋上風車の風と波による荷重に関する研究(リン シンイ)*
2019 アクティブタワー減衰とフィードフォワードの組み合わせ制御を利用した風車の荷重低減に関する研究(シャイムハメートフ リナット)*
2018 非比例減衰と信頼性レベルを考慮した応答スペクトル法による風車支持構造物の地震荷重評価(北原 優)
2018 異なる風車規模を考慮した浮体式洋上風力発電所の動的解析とコスト評価(Giwangkara Ricky Perdana)
2018 ヘリカルワイヤを利用した橋梁用照明ポールの渦励振の制振に関する研究(蘇 子行)
2018 流入風の乱流強度およびタワーとの相互作用を考慮した風車ナセルに作用する風荷重に関する実験的研究 (劉芸鋒)
2017 風車の信頼性分析に基づく発電コストの評価に関する研究(齋藤亮太)
2016 風車タワートップのひずみ計測と解析による 高力ボルトの異常検知・診断(守屋邦昭)
2016 浮体式洋上風車における荷重応答予測とその検証 (スバンナポン ダヌポン)*
2016 非定常空気力およびケーブルの非線形性を考慮した着氷雪送電線のギャロッピング解析に関する研究 (Sanskar Godha)
2016 風力発電設備のタワーおよび基礎に作用する地震荷重の予測に関する研究 (Muhammad Tajammal KHAN)
2015 故障・事故と維持管理データベースを利用した風力発電コスト構造の究明とその定量的評価(立石晃啓)
2015 改良流体力モデルを用いた実スケールおよび水槽スケールの浮体式風力発電システムの動解析と検証(Denis Caisin)*
2014 メソスケールモデルを用いた洋上風況予測と不確かさの評価(福島雅人)
2014 応答スペクトル法による風車支持構造物の地震荷重評価に関する研究(竹井由拓)
2014 ドップラーライダーを利用した浮体式洋上風況観測システムの開発及びシミュレーションと実測による検証(若林 蘭)*
2013 風車制御を考慮した浮体式洋上風力発電システムの動揺予測と水槽実験による検証(籠 雅貴)
2012 複合外力を考慮した浮体式洋上風力発電システムの動揺予測に関する研究(加賀谷健)
2012 地盤と構造特性を考慮した風車タワーと基礎の地震応答予測に関する研究(Umar Ahad BUTT)
2012 変動風速の相関とSCADAデータを考慮した3次元乱流場の生成(Helene Huang)
2011 洋上風力発電所の構造特性と社会条件を考慮した洋上風力エネルギー導入可能量の評価(菊地由佳)
2011 極値風速予測のための平均化時間と台風パラメータに関する研究(メルヴィン ブランコ ソロモン)
2010 風車発電時最大風荷重の統計的外挿係数評価式の提案(石井秀和)
2009 ARXモデルを利用した信頼区間付き最大瞬間風速予報手法の開発(河原吉秀)
2009 外挿関数を用いたノンパラメトリック回帰に基づく風力発電設備の疲労荷重モニタリングに関する研究(グルシャン オアド)
2008 風車基礎接合部の力学的挙動の解明と耐力評価式の提案(本庄勇治)
2007 風力発電設備支持構造物のRC接合部における数値解析と耐力評価式の提案(古谷康昭)
2007 都市群落内気流予測モデルの開発とその応用に関する研究(榎木康太)
2007 風力発電設備発電時の風荷重評価に関する研究(ルゥンヴァンビン)
2007 着氷送電線の構造非線形性と非定常空気力を考慮したギャロッピング振動予測(Syed Muhammand Bilal Waris Ali)
2006 浮体動揺および乱流が風車の疲労強度に及ぼす影響に関する研究(高橋孝介)
2006 台風シミュレーションと局所風況予測を利用した配電設備リスクマネジメントに関する研究(Khoo Kai Siang)
2006 風力発電出力短期予測のための物理・統計モデルの開発(Safat Al-deen)
2005 局地風の効果を考慮した設計風速の評価手法の提案と強風マップの作成(門田保彰)
2005 列車運行支援のための瞬間風速予測手法の提案と実測による検証(田中辰徳)
2004 強風時の風車応答に関する数値的及び理論的研究(ファフックバン)
2004 台風シミュレーションによる設計風速及び強風継続時間の評価(チョンチーリョン)
2004 台風被害データと気流シミュレーションに基づく配電設備のリスクマネジメント(南邦毅)
2003 台風における新しい確率モデルの提案と設計風速評価への応用(ホタイホム)
2003 気象モデルと地理情報システムを利用した洋上風力賦存量の評価(佐々木庸平)
2002 風洞実験による風車後流の計測及びそのモデル化に関する研究(山内雅也)
2002 日本における台風のデータベース作成とその確率モデルの提案(由田秀俊)
2001 複雑地形における局所風況予測モデルの開発(山口敦)
|
博士論文 |
2024 数値水槽を用いた流体力と浮体動揺の予測に関する研究 (大鳥 弘雅)*
2024 コリオリ力と大気成層を考慮した複雑地形上の乱流場の数値予測(周 桐)
2023 TANSモデルを用いた複雑地形および建物周りの乱流場の数値予測(陳 祥艷)
2023 風車の制御アルゴリズムと非定常後流特性を考慮した発電量と疲労荷重の数値予測 (宋 雲鵬)
2021 非線形流体力分布と運転条件を考慮した浮体式変電所の動的応答と断面力の予測に関する研究(呉 松熊)
2021 風と波の影響を考慮した浮体式洋上風車のタワーに作用する荷重の数値予測に関する研究 (スバンナポン ダヌポン)*
2020 橋梁ケーブルの自励振動と空力制振に関する数値予測(李 天)
2019 現地観測と3次元ドライブトレインモデルを利用した風車主軸軸受の疲労予測に関する研究 (王 帥)
2019 周波数依存非線形流体力を考慮した浮体動揺の数値予測に関する研究 (劉 玉亮)
2019 マルチボディダイナミクスと非定常風効果を考慮した横風による鉄道車両の動的応答の数値予測 (張 東琴)
2019 地盤と構造物の非線形相互作用を考慮した風力発電設備支持構造動的荷重の数値予測 (王 立林)
2019 非線形水力と非線形波の効果を考慮した浮体動揺の数値予測に関する研究 (潘 佳)
2018 周辺環境と運転条件を考慮した風車後流の数値予測と解析モデルの提案 (銭国偉)
2018 信頼性理論を用いた横風に対する鉄道車両の耐風性能評価に関する研究(南雲洋介)
2018 高度制御アルゴリズムを利用した風力発電設備の変動荷重低減に関する研究(Iman Yousefi)*
2017 現地観測と精緻化した数値モデルを用いた風車高力ボルトの疲労予測と損傷検知に関する研究 (劉 寅)
2016 精緻化した水力モデルを用いた浮体式洋上風車の動的応答予測 (Shining ZHANG)
2016 キャノピーモデルを用いた都市域内および複雑地形上の乱流場の数値予測 (Yihong QI)
2015 風車発電時の最大風荷重と疲労荷重に関する研究 (Prasanti Widyasih Sarli)*
2014 精緻化した乱流モデルと空力弾性モデルを用いた風車の動的応答予測に関する研究(福王 翔)
2014 エンジニアリングモデルを用いた洋上風力発電所の建設コストの評価に関する研究(菊地由佳)
2014 数値シミュレーションを利用した極値風速と極値波高の予測に関する研究(種本 純)
2013 LESモデルを用いた数値流体解析による竜巻状渦に伴う流れ場と空気力に関する研究(Zhenqing Liu)
2012 浮体式洋上風車のタワーに作用する暴風波浪時の荷重の評価(Xu Nan)
2011 SCADAデータと精緻化された空力弾性モデルを利用した風力発電設備の動的応答評価に関する研究(ジェソン ユン)
2011 風観測と数値解析を融合した鉄道運行管理のための強風予測(三須 弥生)
2010 浮体式洋上風力発電システム動的応答予測のための非線形FEMモデルの開発 (SYED MUHAMMAD BILAL WARIS ALI)
2009 一般化キャノピーモデルの提案と都市域の強風被害予測への応用 (榎木康太)
2007 力学統計的局所化手法に基づく局所風況と風力発電出力の予測に関する研究 (山口敦)
2007 風力発電設備の停止時と発電時における地震応答に関する研究 (Zhu Lei)
2007 暴風時における浮体式洋上風力発電設備の動的応答に関する研究 (ファフックバン)
2006 長大橋の空力不安定振動と渦励振の数値予測に関する研究 (Muhammad Waheed Sarwar)
|